

こんにちは。神谷です。
春分の日を過ぎたら徐々に暖かくなってきて、気付けば桜も散り始めていて、この時期は本当にあっという間に時が過ぎてしまうなぁと感じます。
散り始めてしまっていましたが、篠目町のあじさいロードの桜がまだキレイだったので添付いたします。
さて、その篠目町にあるスターターマンションにて大規模修繕工事が完了いたしましたので、完成写真とともに新築時の写真と見比べていただきながら、ご報告させていただきます。


ベースは少しだけグレーが入った白色に、左官部分は薄い灰茶色に配色変更。


道路側サイドは白色から灰茶色へと大きく変更しています。
自転車置場も建物に使った色と同色で塗り替えています。


南側から見るとコンクリート打ち放し部分以外は、全て色が変わったので、特に大きく変わって見えます。
このマンションでは、実は一度「配色変更はなし」と決まったはずが・・・紆余曲折あり、話し合いや決議を繰り返し、今回の配色に決まりました。
以前のブログでも変更しないので報告しないかもなどと書きましたが、こうしてまた一案をご報告できました。
紆余曲折ある中で、今回もお一人お一人にご意見や想いがあるのだと、痛感いたしました。
親御さん達は同様にお子様のことを想っていても、子どもの意見が異なれば、その意見が決議の場に反映され、同じ理由で異なる意見となってしまう。そして異なる意見がほぼ半数ずつであったため、決議までに時間がかかりました。
最終的には、異なる意見、配色変更はしたくないという意見と大きく配色変更(白黒案)したいという意見の折衷案に決まっています。淑やかな配色変更ですね。
また、今回は組合員1組ずつ配色案を考えていただき、全9案の中から最終1案を決めるまでのバトルロイヤル方式を最後に取り入れました。
次の新田町でもこの方式で行う予定のため、今回は大変勉強になりました。
またこのブログにて、結果をご報告させていただきます。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。