こんにちは。杉浦です。
「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、何が違うのでしょうか?
私が住宅設計をし始めた頃には、「リノベーション」という言葉すら存在していませんでした。
いつからこのように呼ばれるようになったのか、少し不思議に感じています。
「リフォーム」とは、老朽化した住宅を新築同様の状態に回復させることを指します。
具体的には、老朽化した設備(キッチン、浴室、トイレ、洗面台など)や、表層の仕上げ材(フローリング、壁紙など)を新しいものに更新し、住宅を新築時の状態に戻す作業です。ちなみに、日本の住宅工事で使われる「リフォーム」という言葉は和製英語です。
一方で「リノベーション(リノベ)」とは、修繕や改修によって住宅に新たな機能や価値を加えることを意味します。
英語で”革新・刷新”という意味があり、既存の住宅に新しい価値を持たせる改修作業のことです。例えば、住む人のライフスタイルに合わせて間取りを変更したり、機能性やデザインを向上させたりして、新たな空間を創り出すことです。
これが一般的な定義かと思いますが、一般のお客様にとっては曖昧で分かりにくい部分もあるかもしれません。
では、なぜ「リノベーション」という言葉がよく使われるようになったのでしょうか?
それは、「リノベーション(リノベ)」という言葉の方が、「リフォーム」に比べて響きが良く、おしゃれな印象を与えられるからではないかと思います。
結局のところ、どちらの言葉を使うにせよ、古くなった住まいに手を加えるという点では同じです。
重要なのは、「リフォーム」か「リノベーション(リノベ)」かにこだわるのではなく、希望する暮らしが実現できるように住まいを改修できることだと思います。